自律神経失調症の方、ちょっとお耳を。(2)

 

20170123_200147-1

大宮の整体とマッサージ「大宮ほぐし屋さん」です。

あっという間に2月。

 

歳をとると時間の流れが確実に速く感じる様になる。

 

光陰矢のごとし

少年老いやすく学成り難し

 

これらの言葉の意味もイヤというほど理解できるようになった(笑)

 

まあ、叶わぬモノを追い求める歳でも無くなったけど・・

全ての資本である身体だけは大切にしたい。

 

巷ではインフルエンザも大流行している。

当然ワクチンは打ったけど油断は禁物。

 

杏子&柚子の散歩も寒さ対策は万全。

 

この時期ロンパースやトレーナーの上にダウンは必須アイテム。

 

それでも散歩後に屋内に入っても体が温まるまではピッタリくっつく杏子と柚子(笑)

 

 

本題です。

 

今回ブログも前回の続編、自律神経失調症について効果的な経絡療法&マッサージのお話です。

前回は腕にあるツボ「手三里」のお話でしたが、今回は頭と背中にあるツボと対処法を紹介します。

 

まずは「百会」(ひゃくえ)。

場所は頭てっぺん、顔の中心線と両耳の上部突端を結んだ線が交差する点。(図解参照)

20170201_221412-1

ここに中指やボールペンの先端で頭の中心に向かって気持ちいい位の強さでゆっくり2~3分押圧します。

その後指はそのまま左右に10周づつゆっくり小さな円を描くように回転マッサージをします。

 

次に「大椎」(だいつい)。

場所は首を前に曲げた時に首の後ろ付け根に出っ張る骨の頂点のすぐ下のくぼみ。(図解参照)

ここに押しやすい指をあて、弱めの力でゆっくり3~4分位押圧します。

その後は百会同様にゆっくりと回転マッサージをします。

 

ドライヤーで温めたりホッカイロをはっておくのも効果的です。

前回ブログと合わせて行い早期に辛い症状を軽減させましょう。

 

 

 

 

 

 

関連記事

更年期障害の方、ちょっとお耳を。(1)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   11月に入ると街は早速クリスマスカラーになる。 この日もいつも散歩がてらに行く近所のショッピングモールにはサンタクロースハウスがお目見え。   写真ではわかりにくいけど家の中にはサンタクロースが手招きしている。   じつは11月というと当院の周年月。 今月7日……
リウマチの方、ちょっとお耳を。(1)
 お転婆な柚子(笑) 度々お転婆が原因でケガをする。 この日もいつもの公園で夕散歩。 沢山の散歩仲間の犬が来るその中に、柚子の産みの親犬ライアンとアロマもいる。 基本的に仲良しで、いつも追いかけっこしたりジャレ合ったりする仲。 でもこの日は・・ いつもは大丈夫なんだけどオモチャとお転婆(笑……
胃&十二指腸潰瘍の方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子と柚子はほぼ毎日広い公園に散歩に行く。 そこに行けば沢山の散歩友達がいる。 その中でも、アジリティーをやっているボーダーコリーのミニ。 ご存知の方も多いと思うが、ボーダーは脚がメチャ速く動きは俊敏。 ミニは飼い主さんとこの広い公園の人の来ない場所でちょっとだけアジリティーの訓練が日課。 そこに……
3月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮ほぐし屋さんです。 2月後半から暖かい日も混じりはじめ、スギの花粉も大量に飛び始めました。 日によって寒暖差も大きく自律神経も乱れがちとなり、身体に様々な不具合が出る時期です。 そこで3月の誕生日キャンペーンでは2月の誕生日キャンペーンでもご好評頂いた自律神経のバランスを整える経絡(ツボ)、手三里(てさんり)と大椎(だいつい)に施す金粒処置(通常1……