更年期障害の方、ちょっとお耳を。(3)

2016-12-13-18-39-27-2

大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。

 

12月に入ると行く先々でイルミネーションをみることができる。

 

この日もいつも夕散歩に行くショッピングモールで恒例の光景。

 

平日のせいか空いてる。

平日が休みであるメリットを感じる時はこう言う時・・・

 

それとも空いてるのは寒いからか?

 

杏子と柚子はこの写真を撮る前に散々走り回ったから寒くはないハズだけど、撮ってるこっちはメチャ寒。

 

でもまだまだ寒さは序ノ口、これから夕散歩がキツくなる・・

 

本題です。

 

前回前々回ブログに引き続き今回も更年期障害の経絡(つぼ)&マッサージによる緩和法についてのお話で今回は第3話目の完結となります。

 

1話目は「のぼせ、ほてり」、2話目は「精神的な落ち込み」を緩和させる方法でしたが今回3話目は「血液循環を促して体調を整える」経絡(ツボ)&マッサージ療法のお話です。

 

まずは「血海」(けっかい)。

場所は内膝のお皿の端から指3本分斜め上の所。(図解参照)

20161214_174604-1

 

ここに親指の頭かキャップ付きのボールペの先をあて痛くないレベルの力で「ゆっくり」5~6回押圧。

その後指やボールペンはそのまま小さく円を画く様に回転させる感じでマッサージをゆっくり左回し10周、右回し10周します。

 

次に「三陰交」(さんいんこう)。

場所は内くるぶしから手のひらの幅分上。(図解参照)

ここも押圧&マッサージの仕方は血海と全く同様に行って下さい。

 

前回、前々回ブログの解説と併せて行い辛い更年期障害の症状を緩和させて巧く付き合いましょう。

 

 

 

関連記事

やる気が出ない方、ちょっとお耳を。(1)
 柚子(写真中心)の産みの母犬のアロマ(写真手前)を3日ほど預かった。 柚子が5歳、アロマが7歳。 実はアロマが仔犬の頃、数回に分けて合計4~5ヶ月の間預かっていた事がある。 ハイパー(笑) 仔犬だから仕方がないと思っていたが・・ 今までに数回会ってはいたが、その度ハイパー(笑) 今回、約……
更年期障害の方、ちょっとお耳を。(2)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   とうとう12月。   今年も残すところあと1ヶ月。   寒さも本格的になり、全国的にインフルエンザも流行しているらしい。   去年より2週間ほど遅くなったけど今年も昨日ワクチンを打ってきた。   小学生以来インフルエンザワクチンなど打っ……
胃&十二指腸潰瘍の方、ちょっとお耳を。(1)
 杏子と柚子はほぼ毎日広い公園に散歩に行く。 そこに行けば沢山の散歩友達がいる。 その中でも、アジリティーをやっているボーダーコリーのミニ。 ご存知の方も多いと思うが、ボーダーは脚がメチャ速く動きは俊敏。 ミニは飼い主さんとこの広い公園の人の来ない場所でちょっとだけアジリティーの訓練が日課。 そこに……
しゃっくりが止まらない方、ちょっとお耳を。(2)
 大型犬に頭を丸ごとガブリとやられた杏子。 噛まれた3日前よりだいぶ腫れと赤みが引いた。犬種の公表は避けるけど相手は家内の幼なじみの飼う某大型犬。 今までもたまに一緒に散歩をした仲だが、杏子&柚子との仲は良くもなく悪くもない、お互いクンクン匂いを嗅いでその後はお互い空気の様に思って散歩。僕はその場には居合わせなかったけど……