更年期障害の方、ちょっとお耳を。(2)

20161031_042414-1

大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。

 

とうとう12月。

 

今年も残すところあと1ヶ月。

 

寒さも本格的になり、全国的にインフルエンザも流行しているらしい。

 

去年より2週間ほど遅くなったけど今年も昨日ワクチンを打ってきた。

 

小学生以来インフルエンザワクチンなど打ったことなかったけど30代終りに感染して体温計を振り切る程の(笑)高熱&全身激痛&天井グルグルを経験してからは毎年打っている。

 

ところが去年は・・

 

ワクチン接種後、抗体が出来る前の10日目でインフルエンザに感染(笑)

 

それでも打っていたお陰か(?)熱は39度で止まってくれた。

 

体温計で測定不能の高熱を経験していたので「ちょっと熱が出たな」位にしか思ってなかったので病院いったら「A型ですね~」(笑)

 

ワクチン接種したからといって感染しないわけではないし、普通の風邪の感染だって辛いもの。

 

やはり手洗い&消毒&マスクは冬のルーティーン。

 

柚子もちょっとやってみる?

 

全然嫌がらず(笑)

 

マスク女子ならぬマスクブヒが流行りそう(笑)

 

 

本題です。

 

今回ブログも前回に引き続き更年期障害についてのお話です。

前回は更年期障害の症状の中の主に「のぼせやほてり」を緩和させるツボのお話でしたが今回は「精神的な落ち込み」を和らげる経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

ツボの名はまず「天柱」(てんちゅう)と「身柱」(しんちゅう)。

場所は天柱はうなじの生え際で首の後にある太い筋肉の外側。

身柱は第3と第4胸椎棘(きょく)突起の間。(図解参照)

20161202_213448-1

まずは天柱に親指をあて、他の指で頭を包む様にして首の中心に向かって気持ち良いくらいの強さで5~6回「ゆっくり」押します。

その後、指はそのままで前後にゆっくり小さく10周づつ回転させるようにマッサージします。

 

身柱は後ろ手で中指をあて、気持ち良いと感じる強さでやはり5~6回「ゆっくり」押します。

その後天柱同様回転マッサージを1分位。

後ろ手で指が届かない方はパートナーにやってもらったりシャワーやドライヤーで温めるのも良いでしょう。

 

最後に「壇中」(だんちゅう(正しくは壇は月遍))。

場所は左右の乳頭を結んだ線の中心。(図解参照)

20161202_215618-1

ここに親指の腹をあて、やはり気持ち良いくらいの強さで5~6回ゆっくり押したら左右に小さく10周づつ回転マッサージします。

 

次回も続編第3話目です。

 

関連記事

11月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮マッサージ整体のほぐし屋さんです。   気候も安定し、昼間は過ごしやすく外出時は晩秋を満喫出来るようになりました。 同時に昼間と夜の寒暖差が大きくなり、早くも風邪をひく方も増えてきています。 原因は自律神経の乱れによる抵抗力の低下が挙げられます。 そこで11月の誕生日キャンペーンでは10月の誕生日キャンペーンでもご好評頂いた自律神経の……
歯ぎしりしてしまう方、ちょっとお耳を。(1)
 柚子にBFができた(笑) 柚子は今5歳半だが、今まであまり仲の良い雄の友達は居なかった。 沢山の雄友達は居るけど、フツウに遊ぶ程度。 でもその中からこのアンリ君(2歳)と最近やたらと仲が良い。 今までの雄犬友達とは明らかに双方でテンションが違う。 5歳過ぎて若い子に魅力を感じる様になったかな?アン……
ストレスで胃が痛む方、ちょっとお耳を。(1)
 街中は早くもクリスマス気分。 何処へ行ってもクリスマスツリーが飾られる季節になってきた。 どの飼い主さんも同じだろうけど、クリスマスツリーを見かけると速攻親バカ発揮。 この日も10枚以上は撮ったか?(笑) 親バカに共通するのが、ふと後を振り向くと人だかりが出来てるのに構わず撮りまくる事(笑) 杏子……
胸やけでお困りの方、ちょっとお耳を。(1)
 今日の当地は気温がヒトケタ。 昨日と比べると10℃近く低い。 街ゆく人達もダウンの群れ。 家の中でも当然ヒーターの出番だけど、寒さに弱い杏子と柚子は更なる冬のイデタチ。 綿入れ今年初出動。 お婆ちゃんぽくてやはり似合う(笑)  本題です。 胃の中の酸性度が高くなると、……