胃&十二指腸潰瘍の方、ちょっとお耳を。(1)

1467743704489-1

 

杏子と柚子はほぼ毎日広い公園に散歩に行く。

 

そこに行けば沢山の散歩友達がいる。

 

その中でも、アジリティーをやっているボーダーコリーのミニ。

 

ご存知の方も多いと思うが、ボーダーは脚がメチャ速く動きは俊敏。

 

ミニは飼い主さんとこの広い公園の人の来ない場所でちょっとだけアジリティーの訓練が日課。

 

そこに杏子と柚子がいつも合流するのだが・・

 

合流するだけでなく、杏子と柚子はボーダーのミニと一緒になって訓練&疾走する(笑)

 

もちろん脚の速さではボーダーのミニにはかなわないが、フレブルとは思えない速さでついていく。

 

クールネックをしているとはいえ、この暑さなのでほんのちょっとだけやらせて終わりにするけど・・

 

止めさせないと自らやってしまうから、よほど走るのが好きな様。

 

アジリティー、本格的にやってみる?(笑)

 

 

本題です。

 

胃や十二指腸の粘膜が荒れてできる潰瘍。

原因は粘膜の血流障害や精神的ストレスの影響が大きいと言われています。

 

しかし、一昔位前からはヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)が潰瘍の発症に深く関与している事がわかってきました。

人によって痛みの程度、出方は様々ですが、辛さを訴える方も多いです。

 

治療法としては薬剤によるものや、ピロリ菌除去がありますのでまず痛みや違和感がお腹周りに常にある方は胃腸科に相談しましょう。

 

その上で痛みを和らげる経絡(ツボ)療法とマッサージをお勧めします。

 

今回はそのお話です。

 

まずは「公孫」(こうそん)。

場所は足の親指つけ根の骨の出っ張りから指3本分内くるぶし側にあります。(図解参照)

20160821_212524-1

ここに手の親指を当てて痛く無い位の力でゆっくり10回ほど押圧。

その後親指を回転させる様に1分ほどマッサージします。

 

次に「臨泣」(りんきゅう)。

場所は足の薬指と小指の間を足首側にたどった骨と骨の合流点。(図解参照)

20160821_213647-1

ここを押しやすい指で5秒~10秒ほどゆっくり押しては離しを5~6回繰り返します。

 

その後公孫同様にマッサージします。

 

どちらも消化吸収にかかわる胆経上にある効果的なツボです。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

1月の誕生日キャンペーンのお知らせ。
大宮 ほぐし屋さんです。 遅れ馳せながら明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。   今日から今季最強の大寒波が到来。 寒さで体が縮こまってる方も目立ちます。 そこで今キャンペーンは1月生まれの方を対象に、脚の冷えに対してのツボ「三陰交」への金粒処置(通常価格540円)を無料サービスとさせて頂くという内容です。 ……
吐き気がする方、ちょっとお耳を。(1)
 日本全国、人の多く住んでいる所なら比例して犬が多く飼われていると思う。 当地も犬を散歩する人を日に何度見かけるか数えられない位多い。 以前某番組で埼玉県の愛犬家は犬にお金をつぎ込む額(人口考慮、ペット関連品購入額&医療費)が全国で1位であると紹介していた。 当家も2頭飼っている事もあるけど確かにペット関連品と……
目がお疲れの方、ちょっとお耳を。(2)
 杏子と柚子はカートのヘビーユーザー(笑) とくにシヨッピングモール関係を利用する時は「犬可」の所なら必ず2頭乗り用のマイカート持参で出掛ける習慣。 杏子も柚子も公園などではロケットの様に走り回るけど、カートに乗ってまったりショッピングするのも大好き。パピーの時からカート好きだから疲れると中で寝てしまうほど(笑) とこ……
しゃっくりが止まらない方、ちょっとお耳を。(1)
 この仕事をしているとつくづく人の身体の造りの良さに気付く。 やはりその最大の恩恵は2足歩行が出来る事。 これによって脳はより大型化が可能になり両手は自由に使え、拇指対向性をフルに生かした細かい作業も可能となった。 5体を使えて当たり前、動いて当たり前になっているから普段自信の身体を労る事を忘れてしまいがちの方が多いけ……