膝が痛い方、ちよっとお耳を。(1)

20150615_200736-1

 

アゴのっけ(笑)

 

犬の飼い主であれば幾度となく見ている光景だと思う。

 

うちの先代犬のビーグル犬、プリンもたまにやってたポーズ。

 

でもフレブルは頭が重いせいか頻繁にやる犬種かも(笑)

 

うちの杏子柚子もよくやるけど、特に杏子。

 

お座りしていても伏せていても立っていても(笑)やり過ぎ(笑)

 

このアゴのっけポーズの写真、数えた事は無いけど多分3ケタはあると思う・・

 

同様の心当たりの飼い主さんも多いハズ(笑)

 

 

本題です。

 

立ったり座ったりする時や季節の変わり目に膝が痛む・・。

これは膝の使い過ぎや老化現象、今の様な梅雨時は過去の怪我が疼いたりする方も多いかと思われます。

 

今回はこうした膝の痛みに効果的なツボ(経絡)療法&マッサージのお話です。

 

膝のまわりには沢山のツボがあり、これらを刺激することで周辺の筋肉がほぐれ血行が良くなり痛みがやわらぎます。

 

まずは4点のツボの名。

「血海」「梁丘」「内膝眼」「外膝眼」。

場所は血海は膝の皿から斜め内側上に指3本分ほどの所。

梁丘は皿から斜め外側上に指3本分ほどの所。

内、外膝眼は皿のすぐ下両側にあるそれぞれの窪み。(図解参照)

20160623_190043-1

いずれのツボも親指をあて、気持ち良い位の強さでゆっくり5~6回押圧します。

その後、そのままの指で小さく円を描く様に左右にゆっくり回転マッサージを10周づつします。

 

あらかじめビニール袋に入れた蒸しタオルなどでツボ周辺を温めておくと効果的です。

 

次回も膝の痛みについてのお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   明けましておめでとうございます。   年末から比較的暖かい日が続いているけど夜はそれなりに冷え込む。   弱く暖房を入れるけど、寒さに弱い杏子と柚子……

梅雨とほぼ同時に真夏も一緒に到来したような梅雨。 春も暑くて春らしさを満喫できずに終わり、梅雨も昔の梅雨らしさは年々なくなっていき四季が感じられず残念さと同時に怖さも感じます… さて7月のキャンペーンは2つ有ります。 1つ……

 末っ子は甘えん坊が多いと言われている。 僕自信も男3人兄弟の末っ子で、随分とそう言われてきた。 言われてきただけで、自覚は無い。 けど うちの末っ子の柚子。 この子を見ているとわ……

 杏子と柚子はカートのヘビーユーザー(笑) とくにシヨッピングモール関係を利用する時は「犬可」の所なら必ず2頭乗り用のマイカート持参で出掛ける習慣。 杏子も柚子も公園などではロケットの様に走り回るけど、カートに……

アーカイブ