肩こりの方、ちょっとお耳を。(2)

P1000078-1

 

8月も残すところあと8日。

 

残暑はまだ続くと思うけど毎年少し残念な気持ちになる。

誰もが記憶の片隅にあるであろう子供時代の夏休みの終盤に感じたアノ何とも言えない喪失感と言うかお祭りが終わってしまう寂しさと言うか、アノ気持ちを少しだけ思い出す。

 

杏子と柚子はどうなんだろう?

 

夏は夏で楽しめる方法は沢山有るけど、なんせ暑さが大敵。

 

体力的にはキツイはずだから言葉を話す事が出来たら「夏なんて早く終われ~」位の事を言うのかも(笑)

 

今年最後の夏祭りが近場で行われる。

 

残念だけど浴衣姿も今年最後かな・・・

 

 

本題です。

 

前回ブログに続き、今回も「肩こり」の経絡(ツボ)療法&マッサージのお話です。

 

まずは肩井(けんせい)。

場所は頭を前に倒したときに出っ張る首の後ろ付け根の骨と肩の頂点にある盛り上がった骨を結んだ線の真ん中。

 

次に合谷(ごうこく)。

場所は手の甲側、親指と人指し指の骨が合流する狭いVゾーン。

 

肩井は押しやすい指2~3本で気持ち良い位の力でゆっくりと押圧、5~6回やったら小さな円を描くようにマッサージします。

 

合谷はVゾーンが狭いので押しやすい指1本でゆっくりと押圧、やはり5~6回やったら小さな円を描くようにマッサージします。

 

マッサージ時間はそれぞれ2~3分で良いでしょう。

 

前回ブログと合わせて計4ヶ所のツボ、左右で8ヶ所のポイントとなります。

 

長年肩こりで悩んでいる方、まずは習慣化し継続する事が大切です。

 

 

 

 

関連記事

鼻水がつらい方、ちょっとお耳を。(1)
 だいぶ暖かくなり、寝つくのも起きるのも楽になった。 今朝などはちょっと布団の中が暑く感じた程。 ところで杏子と柚子。 人間より寒がりで暑がりなので難しい。 とりあえずペットヒーターは入れずにいつものフリースのパジャマだけで寝かせた。 杏子は丁度良いのかスヤスヤ。 暑いと人間でも寝相が乱れ……
更年期障害の方、ちょっとお耳を。(1)
大宮の整体とマッサージ「ほぐし屋さん」です。   11月に入ると街は早速クリスマスカラーになる。 この日もいつも散歩がてらに行く近所のショッピングモールにはサンタクロースハウスがお目見え。   写真ではわかりにくいけど家の中にはサンタクロースが手招きしている。   じつは11月というと当院の周年月。 今月7日……
自律神経失調症の方、ちょっとお耳を。(2)
  大宮の整体とマッサージ「大宮ほぐし屋さん」です。 あっという間に2月。   歳をとると時間の流れが確実に速く感じる様になる。   光陰矢のごとし 少年老いやすく学成り難し   これらの言葉の意味もイヤというほど理解できるようになった(笑)   まあ、叶わぬモノを追い求める歳でも無……
鼻づまりの方、ちょっとお耳を。(1)
 今日は風が強い上に寒の戻りでめちゃ寒い。 昨日の昼間、当地は寒くは無かったけど夜から冷え込んできた。 当然ヒーター稼働。 ガスファンなので即座に温風が勢い良く出る。 杏子と柚子はヒーターを点ける前から催促のように焼豚防止ガード(笑)前に整列してスタンバイ。 点火。 杏子と柚子、「もうタマ……