頭痛持ちの方、ちょっとお耳を。(1)

P10003311

 

だいぶ湿度が出てきた。

 

杏子と柚子はいつもピッタリくっついて寝る。

 

けど、この時期は・・・

 

エアコン入れても身体だけお互い微妙に離して寝る。

 

とても器用(笑)

 

 

本題です(笑)

梅雨も半ば、気圧の変動などで頭痛を訴える方が増えています。

頭痛にも幾つか種類がありますが、今回は頭の片側や両側がズキズキ痛む「片頭痛」についてご自身で出来るマッサージ&ツボ対策をお話しします。

 

片頭痛は比較的に女性に多く、脳の血管の一部が何らかの要因で収縮し血流が悪くなっていて、その後何らかの要因でその血管が拡張する時に痛みが起こると言われています。

 

対処法としては、顔の中心線の真上、頭の一番高い所と左右の耳と耳を頭上をまたいで繋いだ線の真上、一番高い所、この双方の線が交差する「百会」(ひゃくえ)のツボを指頭を爪が立たない程度に(両手の薬指&中指、計4本)軽く当て、小さな円を描く様に右回り、左回りをゆっくり20回づつマッサージ。

その後、そのまま強めに押し、弛め、を20回くりかえします。

 

次に頸と後頭部の境、「ぼんのくぼ」の両サイドの盛り上がった筋肉から指3本分外側、「風池」(ふうち)を同じ様にそれぞれ左右の人差し指&中指の指頭を使い、小さな円を20回づつマッサージした後に押し、離しをゆっくり20回。

経絡(ツボ)療法は、長期的に刺激を与え続けて初めて効果が得られます。

その効果が得られる迄の期間は大きく個人差が有りますが、1日の中で何度か歯を磨く習慣が身についているのと同様に習慣化しましょう。

是非お試し下さい。

 

関連記事

イライラしてる方、ちょっとお耳を。(1)
 ここ毎週月曜日。休みだと言うのに雨ばかり。 かといって杏子柚子の散歩は充実させてあげたい。雨をしのぎながら散歩ができて、その後は犬同伴で屋内にも入れる施設が良い。 幸いにもさいたま市内外にはそう言う施設が多い。14日はその1つのステラタウンに。 この日はFacebook友達のナルーちゃんちと合流しての夕散歩。雨がかな……
口内炎が痛い方、ちょっとお耳を。(1)
 良くみかけるブレーキランプの球切れ。 みかける度にこの後早急に自分で替えるなり、もしかしたら今ディーラに持ち込もうと向かっているのだろうと良心的な想像をしている。 ところがこの車はこの7日間で3回みかけている。 インジケーターランプが点灯してるはずなので気が付いて無いはずがない。 道交法違反でもあり、危険で……
第3回さいたま国際マラソン応援キャンペーン。
11月12日に第3回さいたま国際マラソンが開催されます。 今回も多くの市民ランナーの参加が見込まれており、調整に余念が無い事と思われます。 そういった方々への応援キャンペーンです。 当該マラソンに参加する事がわかるもの(ダウンロードした大会インフォメーション等)を施術受け付け時に提示の上、整体、マッサージの40分以上のコースをご利用の方に膝下テーピング……
眠くて仕方ない方、ちょっとお耳を。(1)
 ここ一年位、フレブル価格の高騰が目立つ。 著名人が飼っていたり、CMに出ていたりで注目されている事もあるけど、長期に及んで高値安定。 特に一年間のイベント事のタイミングに合わせて目玉(?)商品として「プレミアム・ドッグ」と銘打ち100万円~150万円のプライスタグは珍しくない。 直近では卒業、入学祝いを当て込んでのプ……